
歴史と自然
私を自由にしてくれる 束草
位 置
- 束草市は東経128°28′29″、北緯38°12′17″、江原道の東北部に位置し、東には澄んだ東海、西は勇壮な雪嶽山を境界に、襄陽、高城、麟蹄郡に接している。
また、束草市は休戦ラインから62㎞南に位置している。

- 緯度 : 北緯 38° 12' 17"
- 経度 : 東経 128° 28' 39"
- 休戦ラインの62㎞南に位置
位 置
所在地 | 方位 | 経度と緯度の極点 | 延長距離 | |
---|---|---|---|---|
地 名 | 極 点 | |||
束草市中央洞 469-6 東経 128° 28' 39" 北緯 38° 12' 17" |
東端 | 束草市 青湖洞 1348 | 東経 128 ° 37 | 東西間 19 ㎞ |
西端 | 束草市 雪嶽洞 山 41 | 東経 128 ° 25 | ||
南端 | 束草市 雪嶽洞 山 41 | 北緯 38 ° 07 | 南北間 9 ㎞ | |
北端 | 束草市 章沙洞 78 | 北緯 38 ° 13 |
面 積
- 面積は105.25㎢で、江原道全体の0.6%を占めており、53.2%にあたる55.80㎢は雪嶽山国立公園が占めている。地域別では、大浦洞が65.87㎢で最も広く、校洞が0.75㎢で最も狭い。
用途別では一般住居地域が12.08㎢、産業地域が0.55㎢、緑地地域4.52㎢、準工業地域が0.26㎢である。

区分 | 面積 (㎢) | 構成比 (%) |
---|---|---|
合計 | 30,806 | 100 |
住居地域 | 5,028 | 16.3 |
産業地域 | 1,876 | 6.1 |
工業地域 | 660 | 2.2 |
緑地地域 | 17,709 | 57.5 |
未指定 | 5,533 | 17.9 |